こんにちは〜。ゆりあです♪
このブログでは、競艇での稼ぎ方や競艇予想サイトを紹介していますが、
「そもそも、競艇(ボートレース)ってなに!?」
そう疑問に思っている人も多くいると思います。
なので、今日は競艇(ボートレース)のルールや基礎知識を教えていきたいと思いますっ♪
競艇(ボートレース)とは?
まず競艇(ボートレース)についてですが、
公営競技の一つで、競艇の他にも競馬や競輪、オートレースなどと同じジャンルになります。
公営競技とは、国の定めた法律のもとで運営されている国が認めたギャンブルのことなんです!
え!?国がギャンブルを認めてるの?
そう思いますよね。
しかし、公営競技では開催する国や地方自治体への経済的貢献が期待されていて、実際に売上は学校や体育館の建設、老人ホームなどの養護施設の補助や公共施設の整備などに幅広く使われているんです。
私たちが賭けたものが、こうして地域の暮らしに役立っているなんて素敵ですね♪
競艇(ボートレース)の基本知識・ルールについて
公営競技がただのギャンブルではなく、地域貢献にも役立っているとわかって、
「自分もやってみたい!けど、ルールがわからないし難しそう…」
そう思っているかもしれませんが、大丈夫です!
これからご紹介する競艇(ボートレース)についての基本知識とルールをしっかりと読んでいただきながら、競艇予想サイトを活用していけば必ず稼ぐことができます。
まずは基本知識から行きましょう~
競艇(ボートレース)の基礎知識について
競艇(ボートレース)は6艇で争われる競技で、内側から1号艇、2号艇、3号艇、4号艇、5号艇、6号艇と呼ばれています。
それぞれの艇やヘルメットには色がついているので、レース中もわかりやすいのがいいですよね♪
競艇(ボートレース)場はどこにある?
競艇(ボートレース)場は全国に24ヶ所あります。
みなさんのお住まいの地域からいちばん近いところはどこでしたか〜?
全国で休みなくレースは行われているので、近くの場が開催していなくても、旅行がてらいつもとは違う競艇(ボートレース)場に足を運ぶのも楽しそうですね♪
選手の階級について
競艇(ボートレース)には約1600人の選手がいて、その中から勝率によって4つの階級に分かれます。
いちばん勝率の高い選手の階級が「A1」
その次に「A2」「B1」となり、新人選手やケガなどの影響で出走回数が少ない選手が「B2」になります。
A1の選手になれる勝率のボーダーは6.20前後になることが多いらしいです!
競艇(ボートレース)のグレードについて
毎日開催されている競艇(ボートレース)ですが、さまざまな種類があり、それをグレードと呼んでいます。
どんなグレードレースがあるのか見て行きましょう!
SG
最も格付けが高いレースはSG(エスジー)と呼ばれていて、出場資格が難しくA1の中でも条件を満たした限られた選手しか出場することができません。
G1
G1(ジーワン)は2番目に格付けが高いレースで、こちらも原則としてA1の選手しか出場す?ことができません。
G2
G2(ジーツー)は、基本的にはA1とA2の選手が出場する大会ですが、大会によってはB1の選手も出場します。
G3
G3(ジースリー)はA1、A2の選手の他にB1の選手も半々で出場するのでグレードレースの中でも実力の差が大きく開きます。
一般戦
こちらはいちばん多く行われているレースで、出場資格に制限がないため、A1の選手とB2の選手が同じレースに走ることもあり、大きな実力差が出てきます。
やっぱり、いちばんグレードの高いSGはとても盛り上がります♪
ボートレース(競艇)の払い戻し率について
公営競技のギャンブルにはそれぞれ払い戻し率が設定されていて、競艇(ボートレース)も例外ではありません。
払い戻し率とは、レースの売り上げの何%を、舟券を購入した人に還元するかを表した割合です。
ほとんどの競艇(ボートレース)場では、75%に設定されています。
例えば、1回のレースで1000万円の売り上げがあったとしたら、750万円を還元率としてみんなで分けるイメージです
競艇(ボートレース)のオッズについて
オッズとは、自分の買った舟券が的中した場合に戻ってくる払戻金の倍率のことです。
オッズが10倍の舟券を100円買って的中すると1,000円が払戻される仕組みです。
100倍以上のオッズのことを「万舟」と言って、100円が1万円以上になることもあるので、面白いですよ♪
基本は1着から3着を予想する「3連単」という舟券の購入方法が一般的ですが、2着までを予想する「2連単」、1着だけを予想する「単勝」などがあり、購入方法によってオッズも変わっていきます。
では次は競艇(ボートレース)のルールについて説明していきます!
競艇(ボートレース)のルールって?
競艇は水の上で行われるので、一斉にスタートするのが困難です。
そのため、フライングスタート方式という特殊な方法を採用しています。
このような大時計が各場に設置されており、選手はこの時計がスタート時刻を指してから1秒以内にスタートラインを通過しなければいけません。
反対に、スタート時刻を指す前に通過してしまうと、フライングとなり選手には一定期間の出場禁止という重い罰則が科せられます。
フライングをした選手の舟券を買っていた場合は、すべて返金されますよ〜
選手には様々なタイプの人がいて、スタートが得意な人もいれば、フライングをしたくなくて少しスタートが遅い選手とかもいるので、予想するのはさらに難しくなります…。
スロースタート・ダッシュスタートについて
競艇(ボートレース)は走るコースによってスタートする場所も変わっていきます。
スロースタート
スロースタートを行うのは、内側を走る1号艇、2号艇、3号艇の選手の場合が多いです。
スタートラインから150m以内の地点からスタートし、あまり加速ができませんが内側を走ることができるのでレースでは有利になります。
ダッシュスタート
ダッシュスタートを行うのは外側を走る4号艇、5号艇、6号艇の選手です。
スタートラインから200m以上離れてスタートできるので、外側ですが加速をつけて走ることができます。
競艇(ボートレース)はどうやって走る?
競艇(ボートレース)は1周600mのコースを3周走ります。
天候が悪かったりする時は2周に変更される場合もあるみたいです
レースの決まり手とは?
競艇(ボートレース)はただコースを回るだけではなく、さまざまな勝敗を決める決まり手というものがあります。
全部で6つあるので、紹介していきます♪
逃げ
この決まり手は、いちばん内側の1コースを走っている選手がまっさきに回ってそのまま1着になることです。
「イン逃げ」とも言われていて、1コースを走っている選手が勝つ時はだいたい逃げになります。
差し
差しとは、1コースを走っている選手のターンが膨らんでしまった時などに他の艇が内側に入っていく決まり手です。
まくり
まくりとは、早くスタートする事ができた選手がそのまま他の艇を一気に抜き去りターンする決まり手で、スピード感や豪快さがありとても人気な決まり手です。
まくり差し
この決まり手はまくりと少し似ていますが、まくった後に他の艇の内側に入って差す技で、とても高度なテクニックが必要になっていきます。
抜き
抜きとは、艇が一度抜かれてしまった後に差し直したりして、1着が入れ替わる決まり手です。
恵まれ
こちらは、前を走っている艇がフライングや転覆などしてしまい失格になった時に繰り上げで1着になる決まり手です。
優勝までの道のり
競艇(ボートレース)は何日間かに渡り予選を行い、上位6名を決めます。
そして最終日に優勝戦が行われ、そこで1着を取ると優勝となります。
期間は開催される大会などによって変わりますが、だいたい7日間ほどになります。
まとめ
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
いかがでしたか?
少しでも競艇(ボートレース)の魅力が伝わっていたら嬉しいです♪
「ルールはわかっても、やっぱり自分で予想して当てるのは難しいかも…」
そんな人は競艇予想サイトをおすすめします。
競艇予想サイトとは、プロの予想屋が代わりに予想してくれるものです。
私も競艇予想サイトのおかげで、当てることができて年間3億円まで稼ぐことができました♪
「でも、どこの競艇予想サイトを見たらいいのかわかわからない」
「もっと競艇(ボートレース)について知りたい!」
そんな方は、ぜひ私のLINEの友達追加をしてみてください!
おすすめの競艇予想サイトを紹介したり、皆さんで情報共有したりして、さらに稼ぐことができますよ♪
コメント